MENU

マチェットと鉈って何が違うの??ちがいを徹底分析!!

目次

Contents

マチェットと鉈の違いってわかりますか?

と急にきかれても、わからないですよね。なんとなくはわかるけど•・。

ここではその違いについてお話ししますね。

3分ぐらいあれば読めますのでしばしお付き合いを。

 

そもそもどんな用途で使われるの??

マチェット?英語表記はMacheteで、

マシェーテともよばれているようですが

初耳なあなたに、基本的には

・庭の手入れ

・邪魔な草や蔓、枝などを切る時

・アウトドアの時

に使います。

なので基本的に

刃の重さが重いのは薪割りなど力がいる時に楽だし

反対に軽いと草などを刈ったりするのに楽です

もし実際にお使いになられるなら

 

「楽に振れる重さである物」

 

であることが重要です。

ということで

全体の重さ・ブレードの長さ(刃の長さ)・ブレードの素材について

比べてみましょう!

 

 

マチェット

刃の長さ

刃の厚さ

315mm程~430mm程

薄い

180mm程~210mm程

厚い

全体の重さ

400g程~560g程

265g程~560g程

ブレードの素材

ステンレス・カーボンスチール・高炭素鋼など

菁鋼・炭素鋼など

ざっとこんな感じです!

まとめると

 

マチェットは

刃が薄くて長いものが多い。

長さの割に軽いため、邪魔な枝を薙ぎ払ったり、草を切り分けるのが得意

 

 

鉈は

刃は短いですが、刃が厚く頑丈で、刃の重さもそこそこ重い

なので薪割りには最適な刃物です。

ちなみに鉈には片刃・両刃があります。

また、鉈は日本製がほとんどで、鋼材は硬いものがほとんどです。

 

マチェットや鉈って法律大丈夫?

法律の分類上では鉈は「その他の刃物」として扱われるため、所持していても銃刀法違反にはなりません。

基本的には刃渡り5,5㎝以上のものについては釣りやキャンプ、登山などの正当な理由がなければ持ち歩いてはいけない決まりとなっています。

要はTPOですね!

街で歩いてるときに持ってたらつかまります

キャンプ中や草木の手入れ中でしたらまったく問題ないです。

 

 

使い勝手について

私がキャンプの時薪割りに使ったり、枝木を切った経験上、おすすめなのはマチェットです。

なぜなら

・軽いため持ち運びが楽。

・盛り上がる、使ってる俺かっこいい。

・鉈よりもキャンプって感じがいい。

あくまで私の主観ですが…。

 

 

マチェットと鉈の違い・まとめ

鉈は

短い割に刃が厚く、薪割りに最適。

 

マチェットは

長い割に軽いので、邪魔な枝木を払うのに最適。

 

かっこよく豪快なアウトドアライフを演出してくれます!!

 

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次